9割の医師は業務を離れた場面では小児へのワクチン接種を推奨しない【医師への意識調査より】

  • HOME
  • 新着情報
  • お知らせ
  • 9割の医師は業務を離れた場面では小児へのワクチン接種を推奨しない【医師への意識調査より】

令和4年3月より開始される小児(5〜11才)
へのmRNAワクチンについて、
厚生労働省は保護者がメリットとデメリットを考えて
接種を決めるように呼びかけている。

しかし、現在の偏った情報が拡がる中で、
保護者は「我が子に打つべきか否か」
の判断に迷います。

そこで、こどもコロナプラットフォームと
日本オーソモレキュラー医学会、
そして点滴療法研究会の三団体は
共同で
「医師が自分の身内へのワクチン接種をどのように考えているか」
について意識調査を行い、
この度、日本オーソモレキュラー医学会より正式な報告書をリリースしました。

ぜひ迷っている保護者に伝えてください。

以下がその概要です。

[1] 医師、歯科医師(以下医師らとする)にメールで
意識調査の回答を依頼したところ、
541人(男384人,女157人)から回答を得た。

内訳は医師301人、歯科医師240人で、
年代は40代〜60代が中心であった。
診療所勤務が84.7%であった。

[2] 5〜11才の子や孫のいる169人中、
自分の子や孫にワクチンを「接種する」と回答したのは5.3%で、
「しない」「しばらく様子を見てから判断する」が92.3%であった。

また、親戚や友人から子どもへのワクチン接種について相談されたら
「接種を推奨する」と回答したのは6.7%で、
「推奨しない」「しばらく待つように言う」が88.4%であった。

接種しない、或いは推奨しない主な理由は
「副反応が心配」
「決めるための情報が十分でない」
「この年齢にワクチンは必要でない」
であった。

[3]国や自治体、医師会から届くワクチンの副反応情報について、
医師らの85%が「不十分」「あまり信頼していない」
と低く評価した。

本調査によれば、
勤務を離れた立場では9割の医師が
「5〜11才の小児への接種を推奨せず、
現時点では接種せずに待つべきである」
と考えている

今後、本調査は学会や医師会、コロナ対応総合病院などでの本調査実施を計画している。

詳細は日本オーソモレキュラー医学会のホームページからご覧になれます。

公式報告書は下記よりダウンロードができます。

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。